top of page
Screen Shot 2023-05-09 at 7.47.31 PM.png

Our Work

Holoholo Adventure
​ホロホロ・アドベンチャー

ホノルル市内を舞台に、各チームが他のチームと競ってゾーンを発見し、課題をクリアし、宝物の鍵を解くための手がかりを集める探究型プログラムです。参加者は活動を通じて、ハワイ、文化の多様性、アロハスピリットなど、ハワイ全般について学びます。

02

全ての準備が揃っています

プログラム当日、活動に必要な備品を全てセットしたHolo Pack (探険リュックサック)をグループ毎に1つずつ配ります。受け取るバック毎に、異なる探険ゾーンとミッションがセットされています。

​ミッションが詰まったデジタルデバイスはインターネットに接続されており、地図を調べたり検索をすることが可能です。

Screen Shot 2023-05-09 at 8.01.08 PM.png
Screen Shot 2023-05-09 at 7.52.36 PM.png

01

チームで協力し宝箱を開けよう

参加者はチームで協力し、他のチームと競争しながらミッションを解決し隠された宝物を見つけるためのヒントを集めます。

各チームは、宝の箱のロックを解除するために、最後のゾーンへの道を見つけなければなりません

Screen Shot 2023-05-09 at 8.17.42 PM.png

03

ICTを利用して市内を巡ろう

Holo Pack の中にあるタブレットの中には、探険中に訪れるゾーンが記されたオアフ島全体のホロホロ冒険マップが入っています。各チームは、スマートタブレットに表示される情報に従い、選択されたゾーンへと向かいます。

04

TheBusに乗って​ローカル体験

活動中の移動は公共バスThe Busを利用します。グループには1名必ずリーダーが同行し安全をサポートします。各グループの参加者の人数分のバスパス(一日券)は探検パックに準備されています。

Screen Shot 2023-05-09 at 8.44.40 PM.png
Screen Shot 2023-05-09 at 9.45.32 PM.png

ハワイの街並みを眺めたり、観光名所に行ったりしたことはもちろん、班の仲間と仲を深めることができた。協力して問題を解いたり、バスの移動中では、リーダーや、グループの人と会話をしたりして、とても楽しかったです。

ハワイの色々な地域をバスでまわりながら、地域の人と交流したり、ハワイ大学で日本の学校とは違う文化を感じたり、自分の足で歩いてまわることにより、地域の時間の流れ方を体感したりすることができた。また、リーダーがとても面白く、ハワイのことをたくさん説明してくださったので班の全員で楽しくまわることができた。

2023年1月プログラム参加(中学2年生と高校2年生)からの体験談

bottom of page